ブログ|菓匠風月 茨城県日立市1948年創業の和菓子店 茨城の栗を使用した万羊羹

ブログ

お知らせ

2020年9月1日

この度「御菓子司 風月堂」は会社組織へと意向し「株式会社 常陸風月堂」となりました。

これも一重にお客様のご愛顧の賜物と思っております。

コロナ禍にあって色々と考えることも多く躊躇もいたしました。

しかし、未来を切り開いていくこと、笑顔と伝統を繋いでいくこと、希望を持つことが大切だと思い法人化という選択をいたしました。

まだまだ余談を許さない状況が続きますが、これからも一意専心、「笑顔になって頂けるお菓子を作り続け、和菓子の伝統を未来へ繋ぐ」をモットーに日々精進致します。

今後ともご愛顧のほど宜しくお願い致します。

レジ袋の有料化による当店の取組み

IMG_8506

この度風月堂では、環境に対する取り組みの一環として

2020年7月1日(水)からレジ袋の有料化の取り組みを開始致します。

目的としましては、店舗から排出されるプラスチックの使用量を削減するためです。

風月堂では、今後とも商品を販売する立場として社会に貢献する店舗を目指します。ご協力、ご了承下さいますよう宜しくお願い致します。

 

有料化になるもの

レジ袋     5円

プラスチック袋 50円

手提げ袋    80円

 

紙袋     無料

ご進物、はこものをご購入のお客様に関しましては一枚無料でお付けいたします。

追加分については上記の料金を申し受け致します。

究極のわらび餅

DSC_1550

 

 

お客様に本物の味を届けたい…

 

その想いで今回究極のわらびもちを作り上げました。

 

 

 

和菓子の材料の中で一、二を争う高級食材「わらび粉」。

 

収穫量が少なく入手困難な希少価値の高い素材です。

 

 

 

そのわらび粉を100%使用し、高級砂糖の「和三盆糖」「黒糖」、香り高い「きな粉」その全てを国産原料のみで作り上げました。

 

 

 

添加物は一切使用しておりません。

 

日持ちを考えたら添加物を入れたほうがいいかもしれません。

 

しかし、本物の味を食べて頂きたい。

 

 

日持ちは短いかもしれませんが、是非本物の味をお楽しみください。

 

 

 

ほどける水ようかん

IMG_5096

 

今年も好評のほどける水ようかんの発売を開始いたします。

ほどける水ようかん

当店の水ようかんはお客様が最も美味しく召し上がっていただけるよう、通常一種類で作るところを三種類の異なる食感の「寒天」を組み合わせ、「口のなかでほどける食感」になるよう、お創りしております。

こしあん

北海道十勝産小豆を100%使用し、丁寧に炊き上げた餡をようかんに仕立てました。

国産小豆ならではの豊かな風味をお楽しみ下さい。

 

抹茶

京都宇治市の丸久小山園の宇治抹茶を100%使用し、抹茶の香りとほのかな苦味が、侘び寂びの世界を感じさせる一品になっております。

 

かぼちゃ

日立市の特産品である茂宮(もみや)かぼちゃをようかんに仕立てました。

茂宮かぼちゃの濃厚な旨味を滑らかな食感でお楽しみ頂けます。

 

当店の新型コロナウイルス感染症の対応について

IMG_8370

新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴いお客様の安全、及び当店の従業員の安全を守るための当店の対応についてお知らせ致します。

当店の対策

・スタッフの定期的な手指消毒、うがい、マスクの着用

・頻繁に店内のアルコール消毒

・スタッフの出勤時の検温実施

・会計毎の手指のアルコール消毒

 

お客様へのお願い

・ご入店の際に入り口にあるアルコールでの手指消毒にご協力お願い致します。

・店内が込み入っている場合、順番に入店頂ますようお願い致します。

・出来る限りマスクの着用をお願い致します。

 

お客様が安心して頂けますよう当店として出来る限りの対策を行っていく次第でおります。

この暗い状況を当店のお菓子がお客様の心を癒やす一助になりましたら幸いです。

 

和菓子でバレンタイン!

IMG_8167IMG_8171IMG_8168IMG_8169

毎年大人気の生チョコもち。

今年はホワイトチョコも登場です。

大人な味のノワール(黒)

優しい味のブランシュ(白)

どちらもオススメです!!

和菓子でバレンタインいかがでしょうか?

11月16日〜17日 無印良品 銀座店

BCADB2E6-5A55-4D87-BF19-154AA3D7064C_1_105_c

11月16日〜17日

無印良品の世界一の旗艦店 『無印良品 銀座店』で行われる『つながる市』に出店致します。

都市と地方をつなぐ、つながるイベントです。

地方の逸品を持ち寄り、地方の生産者、事業者の熱い想い、ストーリーを伝えることをコンセプトとし、地方の現状、都市部に伝わらない想いを届けます。

各日 11時〜17時までの開催になります。

お近くの方は是非お越しください。

https://shop.muji.com/jp/ginza/4368/

今年の栗蒸し羊羹の販売を開始いたしました。

 

IMG_5077

栗蒸し羊羹_R

 

今年も日本一の栗の産地茨城県笠間産の栗だけを使った栗蒸し羊羹の販売を開始いたしました。

当店のイチオシ商品ですので是非一度ご賞味ください。

クレジットカード払い、代金引換にて、地方発送も承ります。

ご注文はこちらから

https://www.kasho-fugetsu.net/shop/products/list.php?category_id=0

ICOM京都 世界博物館会議

IMG_6037IMG_6255IMG_6290IMG_6172DSC_0743DSC_0790IMG_6305

2019年9月2日〜4日まで京都国際会館にて世界博物館会議がありました。

日本初開催となる今回の世界博物館会議。

博物館のこれからと、文化の重要性を発信することが話し合われたそうです。

そんな素晴らしい場所にて、当店3代目が日本の和菓子店で唯一、日本の文化を発信するブースにて練りきりの実演、海外からのお客様に練りきりのワークショプを行いました。

日本の伝統的な文化である和菓子。

しかし、海外ではあまり認知度はありません。

実演している最中でも「それは食べられるの?」「蝋細工?」といった海外からのお客様の声が多数ありました。

しかし、「食べ物です。一緒に作りませんか?」と促すと、興味をお持ちくださりノリノリになって体験に参加してくださいました。

最終的に「きれい!」「面白い!」「楽しい!」といったお声を頂き、こちらも嬉しくなりました!!
世界に誇れる日本の和菓子、少しは伝えられたと思います。

またこのような機会を頂けるように日々頑張っていきたいと思います。

夏季休業のお知らせ

夏季休業のお知らせ

 

平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、以下の期間を夏季休業とさせていただきます。
ご不便をお掛け致しますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

 

■夏季休業期間:
2019年 8月月26日(月) ~  8月28日(水)
※2019年 8月29日(木)より、通常通り営業いたします。